ものを書く練習。

札幌近郊のオタクなバンドマンがバンドの話とオタクな話と食べものの話を書く練習場所です。

意識の低いはじめての楽器の選び方。

どうも、雨水です。
 
意識の低いダメ系セッションというダメ系セッションオフを主催してるのですが、参加者の方から「楽器を始めたいのだけれど、最初はどういう風に選んだら良いのか」という質問を頂いたので、僕なりに、初心者が初めて楽器を買うときにどうやって選んだら良いのか、についてのポイントをまとめてみようと思います。
なお、僕はギター、ベースしかやってないので、ギターやベースの初心者向けです。
 
結論から言うと、最初の楽器を買うときのポイントは、
 
・自分が一番カッコいい(可愛い)と思う楽器を買う
・予算の範囲内で買える一番高い楽器を買う
・楽器屋で買う
 
これだけです。
 
なにより、一番上が一番大事です。
どういうことなのか、興味がある人は続きを読んでみてくださいね。
 

 

自分が一番カッコいい(可愛い)と思う楽器を買う

まずは楽器屋さんに行きましょう。
あとで説明しますが、最初はリサイクルショップには行かない方が良いです。ネット通販もおすすめしません。
 
店員が話しかけてきても、まずは気にしないで、じっくりと楽器を眺めましょう。
 
そこで、一番カッコいいと思う楽器を探してください。
ありましたね?
それがあなたの買うべき楽器です。
 
ちょっと無理矢理すぎましたが、とにかく一番カッコいいと思うのを選んでください。
 
初心者向けの楽器だと○○がいいよ、とか、初心者はこういうのが弾きやすいよ、って言う人や店員は無視して大丈夫です。
 
なぜなら気に入った楽器を持つのが一番大事だからです。
 
弾きやすいとか弾きにくいとか、初心者向けかどうかとかではなく、これだ、と思ったものを買って下さい。その楽器が自分にとって弾きやすいか弾きにくいかなんて、ある程度できるようにならないとわかりません。それに弾きにくさなんて、愛があればなんの問題もありません。
毎日眺めたくなる、触りたくなる楽器を選んで下さい。
 
初心者向けだからと勧められた楽器を買ったところで、モチベーションは保てません。そうやって、初心者にお勧めというだけで楽器を選んだ人は、結局それをリサイクルショップに持っていくだけです。
 
僕が最初に買ったベースは、HISTORYの青ラメのジャズベースでした。
当時7万円で、予算ギリギリでしたが、一番カッコいいと思ったので選びました。周りの人は、その値段ならフェンダーの方がいいだの、アンプを買うお金を残しておけだの行っていましたが、一目惚れしたその楽器を、予算全部を使って買いました。
 
そのせいでしばらくはベースの生音だけで練習していましたが、たぶんその時に妥協して他のベースを買っていたら、僕が今ベースを弾いていることはなかったでしょう。そのくらい思い入れのある楽器です。 

f:id:usui2121:20190410232141j:plain

まだ持ってます最初のベース。自分のバンドのステッカーやら今沢カゲロウ氏のサインやら好きなエロゲメーカーのロゴやら滅茶苦茶です。

 

見た目でも、音でもいいです、好きなアーティストと同じモデルでも、好きなアニメのキャラが持ってる楽器でもいいです。これだ、と思った楽器を買いましょう。
 
(僕はAngel Beats!のひさ子が好きだからジャズマスターを買いました)
 

f:id:usui2121:20190410232301j:plain

ひさ子のジャズマスター。ファングッズです。

予算の範囲内で買える一番高い楽器を買う

楽器を買おうと思った時にいろいろ他に必要なものがあるからといって、楽器本体にかける予算をケチるのは絶対にNGです。
 
なぜなら基本的に、値段が高い方が、不良品に当たる可能性が下がります。
 
もちろん例外はありますが、初心者が狙う価格帯(2万円~8万円くらい)の製品は、まず間違いなく値段が高い方が、不良品に当たる可能性が下がります。
 
安い楽器でも、よく選べば良い個体に当たることもあるでしょう。しかし、安ければ安いほど、不良品に当たる可能性が格段に上がります。
 
せっかく買ったのに不良品で、すぐに音が出なくなったり、ノイズだらけになったりしたらがっかりですよね。
 
予算が潤沢にあるなら、12万円~20万円くらいの楽器を選ぶことをおすすめします。そのあたりは、経験上ひどい不良品に当たる可能性はほぼないです。
 
逆に、20万円以上の楽器は、用途と好みで選ぶべきものなので、本当に一生この楽器と付き合っていく、という気持ちがなければあえて最初に選ぶ必要はないと思います。
 
そうは行ってもアンプやら何やらは必要だろう、って?
そういうものは後でも大丈夫です。アンプやら何やらのために1万円予算をケチったお陰で欲しい楽器が買えなかった、そういう後悔は一生ついて回ります。
 
予算は全部楽器本体に充てましょう。他のものは後からでも遅くない。
 

楽器屋で買う

楽器はネット通販やリサイクルショップではなく、楽器屋で買いましょう。
お店で直接買う一番のメリットは、実物を見て、触って買えることです。
さらに、親切なお店ならしばらくはメンテナンスや、楽器の相談に乗ってくれるはずです。
 
楽器はかなり個体差が大きいです。同じメーカーの同じ楽器でも、全然色味が違ったり、音が違ったりします。ネットの写真で選んで通販で買っても、なんだかイメージと違った、ということも少なくないです。
 
リサイクルショップに売っている中古楽器は、状態がピンキリです。
同じ予算なら、中古で買った方がより良いメーカー、スペックのものが手に入ることもあります。
ですが、中古の場合自分ではどうすることもできないほど状態が悪いものが紛れています。電気系統のトラブルなら簡単な修理で済む場合もありますが、ネックの反りやねじれがひどい場合は、弾きづらいばかりか、最悪まともに鳴らないこともありえます。
そこの判断ができないうちは、中古楽器に手を出すのはやめましょう。
 
また、通販の初心者セットもやめておきましょう。
いつやめるか分からないし、ちょっと触ってみたいだけ、程度であれば、それもよいかも知れません。とにかく初期投資は安く済みますので。ただ、僕はおすすめしません。
 
理由は、不要なものがたくさんついてくること、不良品に当たる可能性がかなり高いことからです。
初心者セットの楽器は、全部セットで2万円以下、みたいなのが多いと思いますが、先ほど言ったように、不良品の可能性はかなり上がります。しかも、楽器を手に取って選べないので、ほぼギャンブルに近いです。
 
昔、友人が通販で買った初心者セットのギターの音が出なくなった、という話を聞いて裏蓋を開けてみたところ、配線が滅茶苦茶で、蓋を止めているネジで配線が押しつぶされ、ねじ切れた状態になっていたこともありました。それは極端ですが、そのレベルの不良品の可能性もまあまああります。
 
それに初心者セットについてくるアクセサリは、少し慣れてきて、もっといい音を出したい、という状況になったときには結局、全て入れ替えなければいけないことが多いです。
 
楽器は楽器屋で実物を見て買いましょう。

買った方がいいアクセサリー

これはいろいろ意見があると思いますが、僕はこれを揃えるのが良いと思います。
 
・ピック
・シールド
・ストラップ
・(ギターなら)マルチエフェクター(ベースなら)チューナー
・(持ってなければ)ヘッドフォン
 
安いもので全部揃えると5,000~7,000円くらいになると思います。楽器に予算を使い果たしました、という人は、最初は無理にそろえなくても大丈夫です。(ギターを買った人は、ピックだけは1枚100円程度なので、ジュースを1本買うのを我慢して買いましょう)
 
あれ、アンプは?と思う人がいるかも知れません。
僕は、初心者はアンプを買う必要がないと思っています。というか、僕ももう8年ほどアンプなしの生活をしていますが、全然困っていません。
 
そもそも、家でアンプを鳴らせる環境ありますか?
賃貸だと、隣近所に気を遣いながら昼間にちょっと鳴らす、くらいでしょう。
 
だったら、わざわざあんまり使い道のないアンプを買う必要はないです。
特に、初心者向けのミニアンプなんてさらに不要です。
 
じゃあどうするか、というと、ギターの人はまずはマルチエフェクターを買いましょう。ベースの人はマルチエフェクターを買う予算がなければ安いチューナーを買いましょう。
 
最近のマルチエフェクターはかなり優秀で、チューナー機能は当然ついてますし、ちゃんとした音作りはもちろん、アンプをつながなくても、ヘッドフォンで楽器の音が聞ける出力もついています。
さらにスマホなんかをつないで、音源を聞きながら音を鳴らすこともできます。
 
それに、マルチエフェクターなら、一つ一つエフェクターを買わなくても、様々なエフェクトが使えるので、音作りの勉強もできますし、最初からそれなりにカッコいい音が用意されているので、それで遊ぶだけでも十分楽しめます。
 
しかも、スタジオで練習してみよう、というときも、それを持っていけば、ある程度自分の家で使っている音と同じような音で演奏できます。
 
中途半端にあまり使い道のない小さなアンプを買うくらいなら、マルチエフェクターを買いましょう。
 
ギター用マルチエフェクターなら、今だとZOOMのG1FOURあたりがおすすめです。一つ前のG1onでも十分です。ベースも同様にB1シリーズがおすすめです。
この機種はヘッドフォン出力もできますし、AUX端子にスマホなどをつなげば、音を聞きながらの練習もできます。
 
リンクは一応貼っておきますが、マルチエフェクターこそ、リサイクルショップで買えば良いと思います。恐らくG1onなら完動品でも4,000円以下で手に入るはずです。楽器本体の中古はかなりハードルが高いですが、マルチエフェクターの中古は音が出てボタンが効きさえすれば大体大丈夫です。
 
 
ヘッドフォン出力はないので、無理矢理ヘッドフォンを刺して片耳から聞くことになりますし、ちょっと操作性に癖はありますが、将来的にある程度エフェクターを揃えるようになっても使えるマルチエフェクターとしては、ZOOMのMS-50G、MS-60Bがおすすめです。僕はベースとギター両方使えるMS-100BTというのを今も使っています。(MS-100BTは生産終了してしまって無駄に高くなってるので、青いボディにこだわりのある人以外は買わなくていいです)
 
 

まとめ

僕からのアドバイスとしては、楽器屋で、予算の範囲内で買える一番高くて、自分が一番カッコいい(可愛い)と思う楽器を買うこと。そして買った方がいいアクセサリーはこれ。
・ピック
・シールド
・ストラップ
・(ギターなら)マルチエフェクター(ベースなら)チューナー
・(持ってなければ)ヘッドフォン
 
あとはネットで動画を見ながらひたすら練習しましょう。最近はかなり親切な動画がいっぱいあります。良い時代になりましたね。
 
そして、楽器を少し弾けるようになってきたら、他の人とバンドで演奏してみたいですよね。
そういった方は、こちらの意識の低いダメ系セッションに遊びに来て下さい。初心者歓迎、楽器を持って跳んだりはねたりしているだけで十分なゆるいセッションオフです。会場は北海道ですけど。
 
ここに来てくれたら、先輩達が何でもアドバイスしてくれますよ。もしかしたら、余ってる機材も譲ってもらえちゃうかも知れません。僕もなんか余ってるものあればプレゼントします。
 
それでは。