ものを書く練習。

札幌近郊のオタクなバンドマンがバンドの話とオタクな話と食べものの話を書く練習場所です。

Amazonで安い左手キーボードを買ったら作業がはかどった。

左手デバイスで仕事の効率を上げたい。

最近、作業の効率化のためにPhotoshopのショートカットをいろいろ使うようになったのですが、キーボードの都合上、どうしても右手を使わないと押せない時ってあるじゃないですか。

でも、作業の効率を考えると、右手はできるだけマウスを手放したくない

フリーソフトか何かでショートカットやキーの入れ替えをすれば左手だけで押せるようにもできるのですが、そうすると普段の作業で間違えたり混乱したりしそう

 Photoshopで使うキーだけ、別の左手専用キーボードアサインすれば良いのでは?

というひらめきがあったので、全キーに同時押しやマクロの登録ができてできるだけ安価なモノを、ということで約2,300円でこいつを買いました。

(ちゃんとPhotoshop専用の製品もありますが1万円以上するので却下。)

FELiCON 片手キーボード K109 キーパッド 38キー ゲーミングキーボード 片手 左手デバイス メカニカル式 青軸 LED USB有線

結論から言うと、滅茶苦茶作業が捗りました

想定通り右手はマウスに固定、キーボードショートカットはすべて左手に担当させることができました。僕はPhotoshop用として使っていますが、たぶん他の作業にも活用できると思います。キーアサインを変更すればDAWの操作にも使えそうなので、DTMやる人にもいいかもしれません。今後いろいろと活用していこうと思っています。

というわけで使い方や使用感をレビューしていきます。

サイズ感

届いてみたら思ったよりもサイズが大きかったですが、しっかりした作り。いい比較対象がなかったので僕の左手と9V電池を一緒に撮影しました。並べてあるキーボードは東プレのRealForceR2です。キーは平均的なサイズだと思います。

f:id:usui2121:20200429211805j:image

キー設定ソフトのダウンロード

キー設定の方法は、ここからDLできる「K109~~~」というソフトを入れるだけでした。DLしたフォルダを解凍して、中のexeファイルを実行してインストールします。説明は読めなかったので自己責任で。とりあえずウイルススキャンをかけてみましたが大丈夫そうでした。

http://www.szxinmeng.com.cn/Download 

f:id:usui2121:20200429203659p:plain

これをDLします。

キー設定

設定画面はこんな感じ。 

f:id:usui2121:20200429212534p:plain

僕は左手で矢印を押したいのでQWEと2に設定しています。

設定を変更したいキーを押すと、下のような画面が出てくるので、Key assignmentを選択して、設定したいキーを押すだけです。同時押しも5つまでは問題なく登録できました。

f:id:usui2121:20200429204519p:plain

なぜかVがBになってる

あと、初期設定ではなぜかVのキーがある位置にBが設定されているので、これはVに直したほうがいいと思います。何でこんなことになってるんだ……。

f:id:usui2121:20200429204758p:plain

気になる点

このキーボード、キーが青軸なのでオフィスで使うにはかなりうるさいです。

最初職場に持って行って使っていたのですが、無駄に光るのとキーがうるさいので周りの目が気になりました。光も設定可能なのですが再起動するとまた光るのでいちいちソフトを起動するのが面倒なのでそのままにしています。ただ、ちょうどコロナの影響でテレワークが始まったところだったので今は自宅で使っています。

ちなみに一回設定したらキーボード側にもキー設定を記憶しているようで、自宅のPCに接続してもキー設定はそのままでした。

ということは一度設定すれば、ソフトを入れてなくても使えるようです。このソフトを入れっぱなしにしたくない人は設定後にアンインストールしてもいいかも知れません。

最後に

最後に買ってよかった点と悪かった点をまとめておきます。

良かった点

・全キーにキー設定が可能(同時押しも可能)

・設定が簡単

・値段が安い

悪かった点

・青軸なのでキー音が大きい。

・一度メーカー製ソフトを入れないと設定できない

・光が消せない(設定を変えてもPCを再起動すると元に戻る)

なぜかVのキーにBが割り当てられている

 

こんな感じです。自由にキーアサインが可能な左手デバイスの中ではかなり安い方だと思いますので、とりあえず1度左手デバイスを使ってみたい、と言う人にオススメです。僕はかなり満足しています。それでは。